スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
ハイシーズンなめてました。
やばい!ぜーんぜんキャンプ場の予約取れない
お盆と夏休みかぶったらカーサイトなんて無理だよな。。。なんて思ってたら、
予約サイト『なっぷ』で何とか取れました
が、帯広っす!遠い!でも贅沢言えません。はい。
8月12日~14日で、スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドにお世話になりました。
台風は温帯低気圧に変わったものの、あいにくの雨予報。しかも最高気温18℃とさびしい気温です。
翌日は帯広の大イベント『勝毎花火』があるので、早朝から出発です。
キャンプ場手前10㎞位手前の『花畑牧場』

初めての訪問でしたが、寂しいくらい閑散としてました。
因みに、社長(田中義剛)は13~15日に登場のようです(笑)
幸い雨が降る前に設営出来ました。

カーサイト、フリーサイト共に結構混んでました

スノーピークのキャンプ場ですが、スノーピークはほとんどいませんでした(笑)
管理棟です。

管理棟内には、よだれもののスノピグッズが盛り沢山


24時間無料のシャワールームと洗面台があります。


炊事場とトイレもかなり綺麗です。



遊具はこのボールくらいで、子供にはちょっとつまらないキャンプ場かもしれません。
遊ぶもの持参しましょう。
そんなうちに夕方になったので早目にBBQ


今回デビューのジカロとテキーラテーブルも嬉し


サホロ高原牛とツブ焼き。めっちゃ旨かったぁ。


花畑牧場で買ったラクレットでチーズフォンデュもしましたよ。
その後雨がひどくなり、焚火もできず。。。
テント内で家族でまったり。

来る途中に『クランベリー』で買ったスイートポテト。
久々に食べたけどやっぱり美味しいですね
朝もあいにくの雨です。

朝ご飯はラクレットとハムのホットサンド。
あ、そうそう!
このキャンプ場かなりの田舎ですw
買い物も温泉も20㎞以上走らないと無いです。
また、携帯はたまにつながりますが、ほぼ圏外です
って事で買い出しついでに温泉へ。
一番近い『福祉の里温泉』
http://www.sarabetsu.jp/sightseeing/shisetsu/fukushinosato/
サッパリしました
風呂上りにはアイスですよね!
『十勝野フロマージュ本店』さん
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1009338/

ここのアイス、かなり美味しかったです。
晩御飯は

前回好評だった、ダッチオーブンでチキン。
今回はスペアリブも入ってますよ。
けん☆さんから教えてもらった、チキンの下のかぼちゃ美味しかったです。

夜になると雨も止んでくれたので、焚火と虫取り。



カブトムシもクワガタもいましたよ。
さて、チェックアウトは10時なので急いで撤収です。
帰りは帯広動物園寄ってみました。

白クマさんお出迎えしてくれました。
ゾウ(道内唯一)やキリン、プチ遊園地まであって楽しめました。

おやつ。チーズおやき美味しかった。有名店みたいですね。
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001299/
さて帰ります。
が!!!
占冠で事故があったようで、高速なのに20㎞も渋滞です
5時間かかって帰宅。。。
楽しかったけど疲れました。

写真のカンガルーのように半分寝ながらブログ(笑)
読んで頂きありがとうございました
やばい!ぜーんぜんキャンプ場の予約取れない

お盆と夏休みかぶったらカーサイトなんて無理だよな。。。なんて思ってたら、
予約サイト『なっぷ』で何とか取れました

が、帯広っす!遠い!でも贅沢言えません。はい。
8月12日~14日で、スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドにお世話になりました。
台風は温帯低気圧に変わったものの、あいにくの雨予報。しかも最高気温18℃とさびしい気温です。
翌日は帯広の大イベント『勝毎花火』があるので、早朝から出発です。
キャンプ場手前10㎞位手前の『花畑牧場』

初めての訪問でしたが、寂しいくらい閑散としてました。
因みに、社長(田中義剛)は13~15日に登場のようです(笑)
幸い雨が降る前に設営出来ました。

カーサイト、フリーサイト共に結構混んでました

スノーピークのキャンプ場ですが、スノーピークはほとんどいませんでした(笑)
管理棟です。

管理棟内には、よだれもののスノピグッズが盛り沢山



24時間無料のシャワールームと洗面台があります。


炊事場とトイレもかなり綺麗です。



遊具はこのボールくらいで、子供にはちょっとつまらないキャンプ場かもしれません。
遊ぶもの持参しましょう。
そんなうちに夕方になったので早目にBBQ


今回デビューのジカロとテキーラテーブルも嬉し



サホロ高原牛とツブ焼き。めっちゃ旨かったぁ。


花畑牧場で買ったラクレットでチーズフォンデュもしましたよ。
その後雨がひどくなり、焚火もできず。。。

テント内で家族でまったり。
来る途中に『クランベリー』で買ったスイートポテト。
久々に食べたけどやっぱり美味しいですね

朝もあいにくの雨です。

朝ご飯はラクレットとハムのホットサンド。
あ、そうそう!
このキャンプ場かなりの田舎ですw
買い物も温泉も20㎞以上走らないと無いです。
また、携帯はたまにつながりますが、ほぼ圏外です

って事で買い出しついでに温泉へ。
一番近い『福祉の里温泉』
http://www.sarabetsu.jp/sightseeing/shisetsu/fukushinosato/
サッパリしました

風呂上りにはアイスですよね!
『十勝野フロマージュ本店』さん
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1009338/

ここのアイス、かなり美味しかったです。
晩御飯は

前回好評だった、ダッチオーブンでチキン。
今回はスペアリブも入ってますよ。
けん☆さんから教えてもらった、チキンの下のかぼちゃ美味しかったです。

夜になると雨も止んでくれたので、焚火と虫取り。



カブトムシもクワガタもいましたよ。
さて、チェックアウトは10時なので急いで撤収です。
帰りは帯広動物園寄ってみました。

白クマさんお出迎えしてくれました。
ゾウ(道内唯一)やキリン、プチ遊園地まであって楽しめました。

おやつ。チーズおやき美味しかった。有名店みたいですね。
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001299/
さて帰ります。
が!!!
占冠で事故があったようで、高速なのに20㎞も渋滞です

5時間かかって帰宅。。。
楽しかったけど疲れました。

写真のカンガルーのように半分寝ながらブログ(笑)
読んで頂きありがとうございました

この記事へのコメント
こんばんは!
良い肉食べてますね~
うちとは大違い(爆)
妻はチーズ大好き、ラクレットよだれもんです!
ポロシリは昨年SPW(スノーピークウェイ)で行きました!
とても良いキャンプ場ですよね!
ダッチ料理もGOODです!
私たちもけん☆さんとは何度かご一緒してます!
機会があればけん☆さん交えご一緒したいですね。
良い肉食べてますね~
うちとは大違い(爆)
妻はチーズ大好き、ラクレットよだれもんです!
ポロシリは昨年SPW(スノーピークウェイ)で行きました!
とても良いキャンプ場ですよね!
ダッチ料理もGOODです!
私たちもけん☆さんとは何度かご一緒してます!
機会があればけん☆さん交えご一緒したいですね。
takkunnさん:
コメントありがとうございます。
キャンプだと気が大きくなるのでしょうか。
『まぁいいや!買っちゃえ』みたいなw
ラクレットはほんとに美味しかったです。
そうですね、ポロシリはそれなりに田舎なので、温いオートキャンプ場に慣れた我が家にとって、ちゃんとキャンプしてる感がありました。
はい!是非ともご一緒出来たら嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します!
コメントありがとうございます。
キャンプだと気が大きくなるのでしょうか。
『まぁいいや!買っちゃえ』みたいなw
ラクレットはほんとに美味しかったです。
そうですね、ポロシリはそれなりに田舎なので、温いオートキャンプ場に慣れた我が家にとって、ちゃんとキャンプしてる感がありました。
はい!是非ともご一緒出来たら嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します!
こんにちわ!
takkunnさんとお知り合いなのですか?
是非機会を作ってご一緒してください!
ジカロ&テキーラいいですね!
私も何度もポチろうかと思っていたギアです!
我が家の半額お肉と違ってほんと豪華な食材でお腹が空きます
カボチャうまくいったようで良かったです
ハントさんの料理も真似させて下さいね^^
ポロシリは一度は行ってみたいCP場なのですが
なかなか機会がなくて行けてないんですよね
でもあそこに行くとSPの限定品(エコカップ)とか買ってしまいそうで
怖いです(笑)
takkunnさんとお知り合いなのですか?
是非機会を作ってご一緒してください!
ジカロ&テキーラいいですね!
私も何度もポチろうかと思っていたギアです!
我が家の半額お肉と違ってほんと豪華な食材でお腹が空きます
カボチャうまくいったようで良かったです
ハントさんの料理も真似させて下さいね^^
ポロシリは一度は行ってみたいCP場なのですが
なかなか機会がなくて行けてないんですよね
でもあそこに行くとSPの限定品(エコカップ)とか買ってしまいそうで
怖いです(笑)
けんさん:
コメントありがとうございます。
takkunnさんはここのブログで交流させていただいてまして^^;
ほんとキャンプ用品はキリがないです。
教えていただいたかぼちゃやりましたが大成功で、子供たちにも好評でした(キャンプの先輩から教わったんだよって言っておきましたw)
ポロシリは、周りに遊ぶ施設がないので、まったりゆっくりする大人のキャンプ場って感じでした。
是非とも機会が有りましたらご一緒させていただきたいです!
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
takkunnさんはここのブログで交流させていただいてまして^^;
ほんとキャンプ用品はキリがないです。
教えていただいたかぼちゃやりましたが大成功で、子供たちにも好評でした(キャンプの先輩から教わったんだよって言っておきましたw)
ポロシリは、周りに遊ぶ施設がないので、まったりゆっくりする大人のキャンプ場って感じでした。
是非とも機会が有りましたらご一緒させていただきたいです!
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは〜
夏場になるとスノーピークのテント見かけなくなる気がしてます^_^
何故なんでしょうね~
カブト虫って北海道でも獲れるんだとちょっとびっくりです(≧∀≦)
夏場になるとスノーピークのテント見かけなくなる気がしてます^_^
何故なんでしょうね~
カブト虫って北海道でも獲れるんだとちょっとびっくりです(≧∀≦)
こんばんは(^-^)
先程は自分のブログに訪問&コメントありがとうございます!
札幌から帯広は遠いですよね(^_^;)
雨は残念でしたがとても良さげなキャンプ場ですね!
でも子供って遊具が無くても何かしら遊びを見つけて遊んでますよね♪
先程は自分のブログに訪問&コメントありがとうございます!
札幌から帯広は遠いですよね(^_^;)
雨は残念でしたがとても良さげなキャンプ場ですね!
でも子供って遊具が無くても何かしら遊びを見つけて遊んでますよね♪
初めまして!! eco2houseと申します。
私は関東平野のど真ん中、埼玉在住。
もっぱら房州か、信州でキャンプしてます。
北海道を1か月くらいかけて回るのが夢の一つ。
でも夏のハイシーズンはやっぱり混むんですね…
ところで薬剤師でいらっしゃるということで一つ、教えていただきたいのですが、
ハッカ油の主要芳香物質L-メントール、本当に虫よけに効果があるんでしょうか?
オーソライズされたエビデンスを探しているのですが、見つかりません。
ご存知でしたら、教えてください! 私の考えは下の記事に…。
http://eco2house.naturum.ne.jp/e2956460.html
記事と関係ない内容の質問で申し訳ございません!
私は関東平野のど真ん中、埼玉在住。
もっぱら房州か、信州でキャンプしてます。
北海道を1か月くらいかけて回るのが夢の一つ。
でも夏のハイシーズンはやっぱり混むんですね…
ところで薬剤師でいらっしゃるということで一つ、教えていただきたいのですが、
ハッカ油の主要芳香物質L-メントール、本当に虫よけに効果があるんでしょうか?
オーソライズされたエビデンスを探しているのですが、見つかりません。
ご存知でしたら、教えてください! 私の考えは下の記事に…。
http://eco2house.naturum.ne.jp/e2956460.html
記事と関係ない内容の質問で申し訳ございません!
タクヤさん:コメントありがとうございます。
スノーピークのキャンプ場ということで、小川の私は恐る恐る行きましたが(笑)
最近は藻岩山や滝野でもカブトムシ取れますからね。
Opb-KAZUさん:コメントありがとうございます。
それでも高速で来たので以前よりは行きやすくなりました。
今回雨で、テント内でDSばっかりやってましたが、夜の虫取りと
焚火にはほんとに夢中になってましたね。
eco2houseさん:訪問&コメントありがとうございます。
信州なんかも良い所なんでしょうね!
親戚が長野の松本にいますが、いつか遊びに行きたいと思っております。
エコさんの記事凄い!(;'∀')
私薬剤師とはいえ、処方箋薬以外には疎くて申し訳ありません。
ただ、我が家は通常のキャンプでは普通の虫よけスプレーや、蚊取り線香焚いてほとんど刺された事はないのですが、『苫小牧アルテン』というキャンプ場には大量のブヨが発生するらしく、刺される(噛まれる)とかなり悲惨な予後があるとの事で、害虫を研究している知り合いに聴いた所、ブヨにはハッカが効果あるとの事。
実際アルテンにもハッカスプレー置いてありましたし、私も奥様と同じものを買い揃えて(笑)自作した物を持って行って使いましたが、私と長女が一か所刺されただけで、嫁と次女は無傷でした。
まぁ、効いたのかな?って感じです。
エビデンスは?と言われると、エコさんの記事の通りだと思います。
参考にならなくてすいませんm(__)m
スノーピークのキャンプ場ということで、小川の私は恐る恐る行きましたが(笑)
最近は藻岩山や滝野でもカブトムシ取れますからね。
Opb-KAZUさん:コメントありがとうございます。
それでも高速で来たので以前よりは行きやすくなりました。
今回雨で、テント内でDSばっかりやってましたが、夜の虫取りと
焚火にはほんとに夢中になってましたね。
eco2houseさん:訪問&コメントありがとうございます。
信州なんかも良い所なんでしょうね!
親戚が長野の松本にいますが、いつか遊びに行きたいと思っております。
エコさんの記事凄い!(;'∀')
私薬剤師とはいえ、処方箋薬以外には疎くて申し訳ありません。
ただ、我が家は通常のキャンプでは普通の虫よけスプレーや、蚊取り線香焚いてほとんど刺された事はないのですが、『苫小牧アルテン』というキャンプ場には大量のブヨが発生するらしく、刺される(噛まれる)とかなり悲惨な予後があるとの事で、害虫を研究している知り合いに聴いた所、ブヨにはハッカが効果あるとの事。
実際アルテンにもハッカスプレー置いてありましたし、私も奥様と同じものを買い揃えて(笑)自作した物を持って行って使いましたが、私と長女が一か所刺されただけで、嫁と次女は無傷でした。
まぁ、効いたのかな?って感じです。
エビデンスは?と言われると、エコさんの記事の通りだと思います。
参考にならなくてすいませんm(__)m
おはようございます。
ポロシリ行ったんですね。
気になるんですが、帯広までいくなら、コニファー行きたくなります。
予約なしで行った方がいっぱいで入れなかったと言ってました。
スノピグッズ、キャンプ場で見たら買っちゃいそうです。
高橋ぱんじゅうは定番ですね!
ポロシリ行ったんですね。
気になるんですが、帯広までいくなら、コニファー行きたくなります。
予約なしで行った方がいっぱいで入れなかったと言ってました。
スノピグッズ、キャンプ場で見たら買っちゃいそうです。
高橋ぱんじゅうは定番ですね!
ちょうさん:こんにちは!コメントありがとうございます。
『遊び屋コニファー』ですね。
知らなくてググってみました。
とても良さそうな場所ですね!
冬もキャンプ可能なようですし。
スノピグッズは我慢しました(笑)
高橋さんの、チーズおやきは最高でした♪
『遊び屋コニファー』ですね。
知らなくてググってみました。
とても良さそうな場所ですね!
冬もキャンプ可能なようですし。
スノピグッズは我慢しました(笑)
高橋さんの、チーズおやきは最高でした♪